2024/08/16 22:01
京都にある英国村に行ってきました。
インスタにも投稿しましたが、
少し写真と説明多めでご案内します。
一緒にここは日本なの?という景色をお楽しみください。

オープンは11時からなのですが
実家宝塚から川西をぬけ、下道で1時間ほど。
10時過ぎについてしまいました・・・
駐車場と無料ゾーンはOKとのことでした。
駐車場は15分までは無料
その後は1日1000円
入村料1000円
一人3000円~の利用で駐車場と入村料は無料に
オープンまで散策することに。


直射日光でかなり日に焼けていましたが
無料ゾーンにあるショップの案内です。
右下の本みたいなの、見えますか?
紅茶が入っている缶なのですが
最初に夫とイギリス旅行に行ったときに
娘に買ってきた紅茶缶と同じものでした。

小屋の中に馬車


オープンしてなかったらトイレはないと言われたらどうしよう・・と
スタッフの方に聞いたら
駐車場のゲートの手前に小さなトイレがあるとのことで。
え?これトイレだったんだ!
と行ってみると、洋式の水洗トイレ。
ただし、天井に頭があたりそう(笑)
座ったら問題なし

リニューアルした時にできた展望台のようです。

展望台から池が見えます。(この池は有料エリア)

栗の実をみつけて喜ぶ私


中をのぞいて撮影
この時間は開いていませんでした。(帰りも)
この英国村のデザインをされたオーナーがマリーさんのようです。



バラの季節に来たら、もっときれいなんだろうな~

この中は空調がきいてますよと
スタッフの方がすすめてくれました






値札が付いているものもあり、購入できるようでした。

この左側で結婚式の相談とかできるようでしたよ

ガラス越しなので見えにくいですが・・・


無料ゾーンだけでもかなり楽しめました。
次の記事で、いよいよ中に入ります~