2024/10/05 21:56

我が家は築22年です。
トイレが1階と2階の2か所あるのですが
だいぶ古くなってきたので自分でリフォームすることにしました。
↑これがビフォーです

左にカレンダーをかけてるのですが
これには事情があり・・・

22歳になる長男が小学校1年生の時に
ここに漢字を覚えるポスターをはりました。
どうやら、トイレに入るたび
四隅にとめていた画鋲を絵のあちこちにさしていて・・・
ポスターを外すと壁が穴だらけになっていました💦

それで、思い切って壁をきれいにすることにしました。


まずは、ペーパーホルダー、タオルハンガー、
手すり、天井のライトを外しました。
どうしても硬かった手すりのねじ数本は
近くに住む義父に助けてもらいました。

次にトイレのタンクを外しました。
これは初めて!

後ろの壁やタンクの後ろ、つなぎ目はかなり汚かったです。


ちょうど夫がレースでいない日だったので
タンクと一緒にお風呂に入り、
タンクはお風呂にお泊りでした。


綺麗に拭いて、床や棚、窓の養生をして
いよいよ壁塗りです!


今回使ったのは
MOURUMORU(モルモル)という
手で塗る、内外兼用の漆喰風の壁材です。
大きなホームセンターで購入。


頭にタオルを巻き、使い捨ての雨がっぱを着て
ビニール手袋でぬりぬり~

めちゃくちゃ楽しかったです!


長いお話になるので続きはつぎの記事で