2024/12/13 22:37
山口県下関市と北九州市門司区を結ぶ全長1.068mの吊り橋。1973(昭和48年)の開通時は東洋一の長さだった。
関門橋は私と同じ年だったんですね~
この橋は、この前熊本に行くときに通過しました。
高速道路です。
この写真は下関から撮ったものですが
左端に見えてる山は九州です
関門海峡の狭いところでは500mくらいだそうで。
そして、この下の海の中には
関門トンネルがあると知り
行ってみたくなりました。
イギリスとフランスも海の中にトンネルがあって
ユーロスターで渡れるじゃないですか♪
行ったことがないので憧れなのですが
まずは日本で体験★

関門トンネルは780mあり、
トンネルの上が車道
下が人道となっていて
なんと、歩いて渡れるのです!
しかも無料♡
この入口の前に無料の駐車場があります。


エレベーターで地下へ

あまり変化のないトンネルを歩いていくと

トンネルの中に福岡県と山口県の
県境があります

北九州市までたどり着きましたが
また歩いて戻ります~
国道2号線だそうで
そして、今度は車に乗り
関門トンネルを渡ります。
トンネルの入り口は少し離れていて
下関インターの近くです

ETCには対応していないらしく
現金かクレジットカード払い

車で通過したらあっという間でした・・・
まずはメインの(笑)イベント会場を確認

西日本総合展示場です
そしてカーナビの案内に従ったのに
さんざん道に迷い、せまーいとことに突っ込み
ようやく3泊するホテルに到着。
ここに来るまでに遊びすぎたので
すっかり暗くなってしまいました・・・
観光と夕食のために
少し戻って門司港に行くことにしました。



素敵な場所でした~
そして、事前にお客様が教えてくれた
門司港の名物は【焼きカレー】だそうで
検索して見つけたお店へ


一瞬、少ない?と思ったけど
結局苦しいくらいお腹いっぱい💦
まあ、今日1日食べ過ぎたからかもだけど・・・
ナッツ?が入ってて、とてもおいしかったです✨
次の投稿でようやくイベントのお話です
handmade mo*mo