2023/02/01 10:56
handmade mo*moのBASEのお店のオープン記念のプレゼント企画が始まりました。ご参加は公式LINEからになります。ぜひ、友だち追加してくださいね。トップページのLINEのアイコンからお越しください。友だち追加し...
2023/02/01 10:38
1920年代、英国リバティ社のバイヤー、ウィリアム・ヘイズ・ドレルは、旅で訪れた東部アフリカ、エチオピアのタナ湖周辺でイマジネーションをかきたてる、非常に珍しいコットン繊維を見つけました。シルクのよう...
2023/01/30 15:59
国産のリバティプリントのはしっこ、耳の部分には文字が書かれています。プリントされた年とLIBERTYのロゴ、PRINTED IN JAPANと、丸がいくつか。この丸の数は使った版の数だけあります。そして、この耳文字は左側...
2023/01/29 08:53
リバティプリントは本国イギリスで製造されたものと、日本で製造されたものがあります。写真の柄はミッチィです。右は最近販売された国産のミッチィ。左は10年くらい前に、友人がイギリスに旅行に行った時にお土...
2023/01/28 15:54
リバティプリントは、イギリス・ロンドンにあるリバティ百貨店(写真)のリバティ社が販売する生地です。タナローンと呼ばれる、薄手の生地が有名です。毎年、春夏(SS)と、秋冬(AW)に新柄が発表されます。その他に...
2023/01/27 20:51
2021年に購入したミシン。JUKIの職業用ミシン SPURE30DXずっと家庭用ミシンで作っていましたが職業用にして良かったです。やっぱり、綺麗に縫えます。元ミシン製造工場で働いていた友人のアドバイスで決めたミシ...
2023/01/26 23:36
handmade mo*moの由来今20歳になった長男が3歳で私立幼稚園に入園した時。毎年秋にバザーをしていて、手作り品を3つ提出が義務でした。当時、嫁入りに持ってきたミシンはほとんど使っていなくて。ハンドタオルに...
2023/01/25 15:26
このシュシュをいただいたのは14年くらい前でしょうか。当時は背中まで髪を伸ばしていました。ミシンが楽しくなり、ナチュラル系の布小物を作り、委託販売をしていました。ブログが流行っていた頃で、ハンドメイ...